運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

エネルギー環境分野においても、燃料電池自動車普及促進や革新的な燃料電池研究開発など、水素社会の実現に向けた取組を推進するための予算、また窒化ガリウムを活用し消費電力が従来の六分の一となる半導体開発など、CO2排出量の大幅な削減我が国産業競争力強化に結び付く施策も計上しています。  

福岡資麿

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、あらゆる電子機器抜本的省エネを実現させる窒化ガリウムや、鉄の五分の一の軽さで五倍強いセルロースナノファイバーといった革新的素材を活用したコンセプトカーを製造いたしまして、東京モーターショーにも出展いたしました。このように、革新的素材をさまざまな製品に実装させることで省エネも加速させてまいります。  

近藤智洋

2019-11-12 第200回国会 参議院 環境委員会 第1号

しかし、シリコンから窒化ガリウム素材を変えれば、エネルギーの無駄を最小化し、劇的な省エネを実現できます。  環境省は、今年の東京モーターショーにおいて、この窒化ガリウムを用いた未来の超省エネ電気自動車を出展し、私も視察しました。環境省として、東京モーターショーへの車の本格出展は初めてのことです。

小泉進次郎

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

先ほど来出ていますけれども、ノーベル賞を受賞された吉野先生開発されたあのリチウムイオン電池が、まさに電気自動車や再エネ、この普及を実現したように、電気機器の飛躍的な省エネにつながる窒化ガリウムとか、そしてまた温暖化の原因となる二酸化炭素を逆に利用するCCUSというような技術は、技術面でのイノベーションとして期待されると思います。  

江田康幸

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、今、江田先生からは、窒化ガリウムの話を触れていただきました。恐らく、まだ国民の皆さんにおいて、窒化ガリウムと言われてもわからないのではないかなと思いますし、私も、大臣に就任してから環境省とレクチャーをする中で、窒化ガリウム、通称GaNというふうに言いますが、これを言われても、何のことだというのが率直な感想でした。  

小泉進次郎

2019-11-08 第200回国会 衆議院 環境委員会 第1号

しかし、シリコンから窒化ガリウム素材をかえれば、エネルギーの無駄を最小化し、劇的な省エネを実現できます。環境省は、ことしの東京モーターショーにおいて、この窒化ガリウムを用いた未来の超省エネ電気自動車を出展し、私も視察しました。環境省として、東京モーターショーへの車の本格出展は初めてのことです。

小泉進次郎

2019-05-28 第198回国会 参議院 環境委員会 第8号

具体的に、これらの予算を活用いたしまして、例えば窒化ガリウム半導体など最先端素材を、省エネ型の素材開発をしていく、二酸化炭素の回収・有効利用・貯留、いわゆるCCUSでございますけれども、こういったものに関する技術開発を進めていく、さらには、地域再生可能エネルギー水素も活用しました自立分散型エネルギーシステム実証を行う、それから、エネルギー収支が正味ゼロの住宅建築物ZEHZEBと呼ばれておりますが

森下哲

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

こうした予算を活用いたしまして、左の方の図にございますが、洋上風力やあるいは再エネ由来水素、下に行っていただいて、さらにその下のZEHZEBといった地域強靱化にも資する再エネの最大限の普及、あるいは真ん中にございますCCS、CCUや蓄電池といった技術開発及び早期社会実装、そして左側にございますように、窒化ガリウムセルロースナノファイバーといった将来性のある新素材社会実装普及、そして左、

城内実

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

加えて、これらの取組を支える電子機器電圧制御等を行う部品を大幅に高効率化する窒化ガリウム半導体開発実証、鉄より五倍軽く五倍強度があり、車の軽量化等に役立つセルロースナノファイバー用途開発などの技術開発を推進しているところでございます。  このように、財政支援技術開発普及啓発などのさまざまな政策を総動員することで、目標の達成に向け、全力で取り組んでまいります。

中川雅治

2016-10-20 第192回国会 参議院 環境委員会 第2号

具体的には、再生エネ等から水素を製造し、貯蔵輸送を経て利用する低炭素水素サプライチェーン電子機器電圧制御等を行う部品を大幅に高効率化する窒化ガリウム半導体、鉄より五倍軽く、五倍強度があり、車の軽量化等に役立つセルロースナノファイバーなどの社会実装に向けた開発実証に取り組んでいるところでございます。

山本公一

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人梶原成元君) 今先生指摘窒化ガリウム半導体、これ例えば電流を交流直流に変えるとか、そういう電圧を変えるとかいったところに使われておりまして、いろんな機器に使われてございます。そういう意味で、その電力変換損失が従来の六分の一になるというふうに言われておりますので、そういうことが普及できれば大きな成果につながるものと考えて開発を進めているところでございます。  

梶原成元

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

例えば、ノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野教授開発に携わった窒化ガリウムは、あらゆる電子機器デバイス半導体効率を最大化します。こういった新技術普及すると、大幅な削減のポテンシャルがあると思います。  高効率窒化ガリウム半導体普及に向けて環境省としてはどのように取り組んでいくか、御説明を願います。

渡辺美知太郎

2016-05-12 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

一例を挙げますと、日本のお家芸として省エネの切り札ともなっている青色LEDは、二〇一四年にノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇博士天野浩博士、当時八十五歳と五十四歳ですが、この子弟コンビが、一番最初、青色発光ダイオードに必要な窒化ガリウムの良質な結晶化に成功したのは一九八六年のことです。まだ大学の教授と大学院生の時代でした。そして、その後、八九年に世界で初めて青色発光実証したのです。  

松島みどり

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

この中で、例えば、具体的に言いますと、窒化ガリウム半導体のことであるとかセルロースナノファイバー、また、次世代蓄電池水素等、これは、水素のみならず水素と結合させて運ぶということも含まれておりますので水素等になっておりますけれども、水素等の製造、貯蔵利用等革新的技術など、特定をしております。  これはどういうイノベーションかということを横軸で申し上げると、今までの延長線ではないということです。

丸川珠代

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

環境省として今取り組んでおります中でも、特に窒化ガリウムを活用した半導体、こうしたものは基盤の技術でございますので、経済の、社会のあらゆる場面でベースとなって省エネルギーを推進する力になり得ますし、また、セルロースナノファイバーなどの革新的技術については、今後とも研究開発をさらに進めてまいります。  

丸川珠代

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

具体的には、技術開発実証という点につきましては、ノーベル賞を受賞いたしました青色LED関連技術を活用して、照明ということからさらにパワーデバイス半導体効率を大きく向上させます窒化ガリウム半導体開発実証を進めるといったようなこと、さらには、既存の低炭素技術普及ということで、業務用ビルとか賃貸住宅へのLED照明等の導入による省エネ化支援、そして、政府実行計画に基づく公共施設でのLED照明

梶原成元

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

浅野参考人 先生指摘窒化ガリウム技術が大変すぐれたものであるということは、私も伺っております。こういう技術開発をするとともに、それがいかに広く広がるかということが一番重要ではないかと思っています。当然、エネルギー消費量削減するというのはまず対策の一番ポイントになりますので、その点でも寄与するだろうと思います。  

浅野直人

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

と同時に、窒化ガリウムという、これまた天野先生が研究しているんですけれども、充電器とか、インバーター直流交流に直すとか。いわゆる充電器をやると、あったかくなっちゃいますね。あの熱を出すことで電気がロスをしていく、こういう考え方なんですけれども、そのところを、窒化ガリウムという材料を使うと全く低減できるという素材なんですね。  

吉野正芳